通常6/8特急6/1+¥3,000
他店との違い

イージュエリーでは他店のネームジュエリーと同じような低価格にすることができません。その理由を他店の商品と比較しながらご説明します。
違いその1
文字のフォルムが美しい
ニューヨークA社の商品(下段)。 同じ【Erina】で比較。
![]() |
イージュエリー ○文字の輪郭がキレイ ○丸カンの形が左右対称 |
![]() |
A社
・文字にガタツキがある ・丸カンの形が不揃い |
違いその2
側面が滑らかで着け心地が良い
楽天市場B社の商品(下段)
![]() |
イージュエリー ○切断面がなめらか |
![]() |
B社 ・切断面がギザギザ |
正面からは気付きませんが、側面を拡大すると切断面の違いは明らかです。
違いその3
石留めがキレイ
同じく楽天市場B社の商品(下段)
![]() |
イージュエリー ○職人による石留め技術 ○小さくても輝くダイヤ |
![]() |
B社 ・石部分が飛び出ている ・ダイヤに輝きがない |
全体画像では大きめの石が入っているように見えますが、金属パーツに囲まれたダイヤはかなり小さく、輝きがほとんどありません。
違いその4
丸カンをしっかりロー付け
韓国C社の商品(右側)
![]() |
![]() |
|||
イージュエリー ○小さく目立たない丸カン ○職人がロー付け |
C社 ・丸カンが細くて大きい ・ロー付けされていない |
丸カンがロー付けがされていないため、着用中に開いてネームプレートを落とす可能性があります。
違いその5
使いやすい「楽わ」
同じく韓国C社の商品(右側)
![]() |
![]() |
|||
イージュエリー ○着け外し簡単な「楽わ」 |
C社 ・普通の引き輪を使用 |
留め具はC社だけでなく引き輪が通常ですが、イージュエリーでは爪を傷つけずに使える日本製の「楽わ」を使用。
仕上げのこだわり
![]() |
オモテとウラ、それぞれ異なる仕上げを行ないます。 |
![]() |
オモテ【鏡面仕上げ】
鏡のように映り込む仕上げでキラキラ輝きます。 |
![]() |
ウラ【つや消し仕上げ】
肌に触れる面の汚れが目立たないように。 |
素材のこだわり
地金はすべて日本製
![]() |
海外の地金は割金[※貴金属に混ぜて合金として使われる金属]が不明だったり、分析すると刻印より純度が低いケースがあります。
イージュエリーでは日本で精製された地金素材のみを使用するので安心です。 |
![]() |
日本製チェーンを使用。※K14キャリーチェーンのみイタリア製。 |
ダイヤのこだわり
![]() ![]() |
使用するダイヤは「ルーペクリーン」 ルーペで見ても内包物が確認されない最上級クラスのダイヤモンドだけを厳選して使用。東京・御徒町(おかちまち)の熟練した技術を持つプロの職人がセッティング。 |
![]() |
宝石鑑別書 天然ダイヤモンドを証明する「宝石鑑別書」が付属。 |
ベストサイズ「1.1ミリ」 ダイヤには、輝きを最大限引きだす為に考えられた「ラウンドブリリアントカット」といわれる形があります。 |
![]() |
格安ジュエリーでは安価なダイヤモンドの底辺をカットし、表面の大きさだけアピールすることがありますが、イージュエリーは、あくまで「ラウンドブリリアントカット」のダイヤモンドにこだわります。 厚さ0.6ミリのネームプレートにダイヤをセッティングするには、少し小さめですが1.1ミリがベストサイズ。大きさより輝きを優先します。 |
末永くご愛用いただくために 海外製のチェーンや地金を使えば低価格にも出来ますが、大切な名前で作るからこそ、コスト優先で品質を妥協することはありえません。素材、パーツ、制作から仕上げまで徹底的に日本製と高品質にこだわります。その為に他店より価格が高くなってしまいますが、一生お使いいただくことを前提に自信を持って制作しています。